《意志のある選択、ない選択》

久しぶりに?

暑さが戻ったかの様な水曜日、

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

もう感染者数を追っても仕方ないと、

そう思いながらも数が数なだけに

ついつい意識してしまいますが、、、

一体いつになったら何も気にせず、

帰省とか出来るんでしょう。。(; ̄ェ ̄)

さて、

そんな中でもやっぱり運動は

継続させていった方がいいと、

せっせと身体を動かすようにしていますが、

皆さんはいかがですか?

コロナ禍以降、

運動から遠ざかったり、

運動するようになっても、

気付けばコロナ禍以前とまでは

戻っていなかったり、、

更には日常生活の中でも自粛等の影響から、

どうしても歩いたりする距離が

短くなってしまっていたり、、

最初の頃、しばらくの間は皆んなで

感染を抑えて我慢していれば、、、

と希望を持ちつつ、

日々を送ってきましたが、

それが中々どうして。。。

これからは感染予防と共に、

2つの責任を意識した行動が必要に

なるんでしょうね。

感染予防と

自粛による自分の身体と心への影響への責任。

感染予防が大切なのは当たり前として、

だからといって、

ただただ単純に自粛だけしていれば

いいものでもない。

難しいけど、考えながら行動する事が

大事になりますよね。

自分の身体、周りへの影響、、、

中々大変ではありますが。。(~_~;)

こう考えてみると、

この問いに関しては、

たった一つの正解を出すのが

本当に難しい様な気がします。

そこにはただただ、、

正しいと思った答えに対して、

自分で責任を持つしかないのかも

しれませんね。

いろんな事を言う人はいるでしょうが。

人任せにしても、自分で考えても

後々、その選択に対して責任を持つのは

自分でしかない。

感染対策を頭に置きながら行動しても、

とにかく今は自粛と、、

動かないという行動を選んだとしても。

どちらにしても選ぶのは自分。

ただ、

そこにあるのは意志のある選択か、

意志のない選択か。

もちろん、どちらが悪いとか

そんなものはありません。

それによって後々どうなるか、、

想像しながら選ぶしかありませんから。

状況はどんどん変わっていきますが、

その時々の状況、

想像の出来る範囲での未来、

色々と考えながら、

後悔のない選択をしていきましょう。

それでは^ ^

関連記事

  1. 【腰痛予防のための身体の使い方:50代のための効果的なトレー…

  2. 【腰痛の根本改善へ!体の機能改善で より充実した毎日へ】

  3. 【動きが腰痛を形作る:解消の道筋】

  4. 伝える。。

  5. 《未来へのプレゼント、慢性痛解消の生き生きとした日々》

  6. 普通の生活へ現役復帰!!

プロフィール

岩下洋太プロフィール

岩下 洋太(いわした ようた)
詳しいプロフィール

営業日および営業時間

火曜日 10:00〜21:00
水曜日 10:00~21:00
木曜日 10:00~21:00
金曜日 10:00〜21:00
土曜日 10:00〜20:00
日曜日 10:00~19:00

  1. 2025.04.22

    【慢性化した腰痛からの解放】

  2. 2025.04.19

    【慢性腰痛から解放され、 自分らしい人生を手に入れる!…

  3. 2025.04.11

    【慢性腰痛を根本から改善!】

  4. 2025.04.08

    【慢性化した腰痛を根本改善へ】

  5. 2025.04.06

    【慢性腰痛に悩む50代の方へ】