【股関節の詰まりや痛み】

日頃、股関節に詰まり、痛みなど

動かしにくさを感じて

ストレッチで何とかしようと

している方っていらっしゃいますか?

でも、そもそも日常生活の中で

詰まりなど感じている場合、

ストレッチしようにも、、、

やっぱり同じようにつまりを感じたり

中々ノビ感を感じられなかったり

しませんか?

そうなんです。

そこまでになってしまうと

自分で何とかするのは

難しくなってくるんです。

それは筋肉の硬さだけでなく、

関節がうまく動かなくなっている為です。

少し極端に言うと、

筋肉が多少硬くなっても

関節がうまく動いてくれさえすれば

少しずつでもストレッチして

可動域は改善します。

動かしたい方向に徐々に

可動域を広げていけばいいからです。

あっ。。。

筋膜が、、

とか今は省きますが^ ^

少し話しを戻しまして、

では、関節が詰まってうまく動かない場合。

可動域を少しずつ広げようにも

筋肉が伸びる以前の問題で

そもそも動かないんですよ。

そうなってしまってからだと、

偶然うまく関節が滑ってくれるのを

期待するより、(ほぼ無いですが)

人の手を借りる方が早いです。

もしも、筋肉自体も伸びにくくなっていれば

合わせて筋膜の調整も入れながら。

短く言って、

人の(プロの)手を借りることが

間違いのない確実な方法ですね。

そして、

可動域を広げたら

使わないといけない。

広げたままだと

また戻ってしまいますから。

それと、現状

動かないor動かしにくい状態で

全体のバランスが成り立っている為、

良くも悪くもバランスは変わります。

その為、変わったバランスに合わせ

少し使い方を調整する(練習する)必要もあれば

新たに増えた可動域の分

止めて(安定させて)くれるところがないと

不安定にもなるので、

その対応(強化)も必要。

ここまで聞いていると、

意外とめんどくさいですよね?

それを丸々省けるのが

体軸館のパーソナルトレーニングです。

全てやっていきますから。

そこまでしないと、

ちゃんと改善したことになりませんから。

動かせる&安定させる

これがセットじゃなきゃ

ダメなんですよ。

なのでこれを“まるっと”解決したい方は

是非お問い合わせください。

それでは^ ^

 

関連記事

  1. 『その認識、あとになって後悔しないかな?』

  2. 親ガチャ?

  3. 【お知らせ】

  4. 梅雨ですね〜

  5. 分かりやすさが大事?

  6. 過去の外出自粛では。。

プロフィール

岩下洋太プロフィール

岩下 洋太(いわした ようた)
詳しいプロフィール

営業日および営業時間

火曜日 10:00〜21:00
水曜日 10:00~21:00
木曜日 13:00~21:00
金曜日 10:00〜21:00
土曜日 13:00〜20:00
日曜日 10:00~19:00

  1. 2023.12.07

    【姿勢改善と動きの癖:慢性痛を断ち切る】

  2. 2023.12.06

    【歩行と慢性痛:動きの連動性で健康な未来へ】

  3. 2023.12.05

    【歩き方が変える未来:慢性痛からの解放】

  4. 2023.12.03

    【習慣の転換:動き方が未来を変える】

  5. 2023.12.02

    【未来への第一歩:動き方訓練がもたらす慢性痛改善】