【腰痛改善の為に、、】

『腰痛改善の為にトレーニングを。。』

考えとしては悪くはないと思います。

いや、、

否定はしません。

ただ、、

以前にも書きましたが、

既に腰や股関節に張りがあったり

重い感じや詰まりがある場合、

あなたの身体の動きは良くない状態です。

その良くない状態で日頃生活しているから

腰が痛くなるわけで…。

では、

その身体の使い方でトレーニングをしたら

一体どうなってしまうのか??

更に言えば、

日常生活ですら腰に負担がかかるのに

そこにおもりを持ったりなんかしたら、、

そうなんです。

逆に、余計腰を痛める可能性が高いんです。

なので、

そういう経験(腰痛等)のある方、

不安のある方は自己流で、、

とかYouTubeなどの動画を見て、、

なんていうのはお勧めしません。

更に言えば、

そういった事を理解していない

トレーナー関係もダメですね。

以前、場所は言えませんが、

『腰痛で悩んでいて、、』

とおっしゃっている方に

見ていて(チラ見…)

本気か??大丈夫なの??

と思えるようなトレーニングをさせる

パーソナルトレーナーを見たことが

ありましたからε-(´∀`; )

パーソナルトレーナー選びも慎重に。。

ちなみに、その時の会話で

よく覚えているのが、

『腰痛専門なんですよね?』

とお客様が質問するのに対して、

パーソナルトレーナーは

否定はしませんでしたが、

肯定もしませんでした。。

《やり方が酷いな。。

あんたはボディメイク専門でしょ》

と思いながら聞いていたのを

よく覚えています。

これを読むあなたは、

本当に気を付けてくださいね。

こういう人もいますから(-。-;

身体がしっかりしているイコール

身体のことは何でも知っている

ではないんです。

さて、

大分話しがそれた感じもしますが、

そろそろ戻しまして、、、

『腰痛改善の為にト、、

って戻し過ぎですね(≧∇≦)

スタートに戻るみたいになってるし、、

。。。すみませんm(._.)m

ではまじめに。

じゃあ、

トレーニングはしないほうがいいかと言うと

そういうことでもなく。

あなたの現時点での

身体全体のバランスがどうなっているのか?

どこの関節や筋肉が、

動きづらくなっているのか、

または、

動き過ぎているのか?

これを知り、調整する事が

大事になってきます。

そういった調整を経ての

トレーニングであれば問題ないです。

なので不安のある方は

是非体軸館へ。

ここに書いたことは

《当たり前》のこととして

パーソナルトレーニングをやっていますので。

あっ、、

サラッと書きましたが、

動きづらいのが問題なのは

とてもイメージしやすいと思いますが、

動き過ぎるのも良くないです。

何でもバランスが大事なんですね。

動き過ぎについては、

また後日書きますね。

それでは^ ^

関連記事

  1. 得意技、使い過ぎていませんか?

  2. 《初心に立ち返って?》

  3. そうなるにはそれなりの原因が、、

  4. 《その場しのぎをやめるには》

  5. 【再会より大事なこと?】

  6. 【腰痛ゼロで痛みのない生活を実現!50代に最適な動作トレーニ…

プロフィール

岩下洋太プロフィール

岩下 洋太(いわした ようた)
詳しいプロフィール

営業日および営業時間

火曜日 10:00〜21:00
水曜日 10:00~21:00
木曜日 10:00~21:00
金曜日 10:00〜21:00
土曜日 10:00〜20:00
日曜日 10:00~19:00

  1. 2025.04.01

    【慢性的な腰痛に悩む方へ】

  2. 2025.03.29

    【慢性腰痛の根本改善は 『体の機能改善』がカギ!】

  3. 2025.03.27

    【慢性腰痛からの卒業!】

  4. 2025.03.25

    【慢性腰痛を根本から改善!】

  5. 2025.03.20

    【慢性腰痛に悩む50代の方へ!】