《日々意識し続けること》

夏ですね。

自発的に行動する気が起きなくなる様な?

暑い金曜日、

皆様いかがお過ごしでしょうか?

まだ猛暑というほどではありませんが

水分補給、部屋の温度管理等、

気を付けてお過ごしください。

その際、身体の感覚だけでなく、

室温計など利用して

数値で管理されることを

おすすめします。

さて、

やる気のある、なしに関わらず、

やるべき時は行動をと、

いつもと違うトレーニングを行った結果、

只今、ほぼ全身筋肉痛ですが、

やっぱりいろんな刺激を身体に入れるのは

大事ですよね。

ルーティン化して考えずにやっていくと

多少楽な気はしますが、

同じことの繰り返しは

気付かないうちに身体も慣れてきて

効果が出づらくなってきてしまいますから。

なるべく定期的にメニューを見直しつつ

やっていきたいですね。

もちろん目的に応じて、

大切なポイントを確実に抑える必要がある事は

言うまでもありませんが^ ^

あっ、

ちなみに僕自身はトレーニング好きかと言うと、

そんな事もなく、、、

ダラダラして身体を維持できるのであれば

本当に動かないタイプだと思います^^;

ただ、、

何もせずにいると、

身体は日々衰えていく(劣化していく)

ものなので、、

楽な方にばかり傾いてはいられないな、、

そんな気持ちでいますε-(´∀`; )

本当にこの仕事(パーソナルトレーナー)の

勉強をしながら、

日々自分の意識も上げている感じです。

こういう生活をしていて

あとになって困るのは自分なんだよね。

自分の身体の使い方はこうなりやすいから

こんなケアは必要だな。。

それにともない、

弱くなりやすい筋肉はここだから

定期的に強化しよう。。

などなど。

学び続けることが

お仕事だけでなく別な面でも役立っています♪

知っているから、

だらけてばかりもいられない、、

って言い方もありますが(≧∀≦)

自分の年齢とか

これまであまり意識してきませんでしたが

コロナ禍に入り、

『30代までの若年層、、』

なんて言葉を聞き、

あれっ、40代は。。。

なんてことから一般的には

若年層から外れてきたなと意識するようになり、

中高齢者は、、、

コロナ禍での生活の変化から、、

なんて学び続けると

ああ自分の年代も含まれてきているかな、、

なんて思ってみたり。

まあ、基本的には

20代半ばくらいからは

体力的には何もしなければ

緩やかな下降線をたどるので

そこまで気にする必要はないかも

しれませんが(≧∇≦)

とにかく日々、身体に刺激を入れることが

大事ですね♪

それでは^ ^

関連記事

  1. あなたの為の腰痛改善方法とは

  2. 《中途半端は良くない》

  3. 【慢性腰痛を根本から改善!】

  4. 【40代から始める股関節痛の根本改善:日々の快適さを取り戻す…

  5. オンラインでも効果実感♪

  6. 『先生、お陰様で楽になりました!』

プロフィール

岩下洋太プロフィール

岩下 洋太(いわした ようた)
詳しいプロフィール

営業日および営業時間

火曜日 10:00〜21:00
水曜日 10:00~21:00
木曜日 10:00~21:00
金曜日 10:00〜21:00
土曜日 10:00〜20:00
日曜日 10:00~19:00

  1. 2025.05.09

    【50代からの『身体の機能・動作改善』】

  2. 2025.05.06

    【50代から取り組む 『身体の機能と動作改善』】

  3. 2025.05.04

    【50代からの身体の機能改善!】

  4. 2025.05.02

    【人生100年時代、 50代から始める身体の機能改善】…

  5. 2025.04.30

    【『身体の機能と動作の改善』で、 かなたの思い描く豊か…