【股関節痛の対策はお早目に】

【はじめに】

「階段の上り下りで股関節が痛む」

「歩くときに股関節のひっかかりを感じる」

50代に入り、このような股関節の不調に

悩まれる方も少なくありません。

仕事や家事、趣味で活動的な日々を送って

いても、股関節痛があると外出や運動が

億劫になってしまいますよね。

「まだまだ若い頃のように動きたい」

「これからも旅行や趣味を楽しみたい」と

思う一方で、

「痛みがあるから…」と躊躇したりして

いませんか?

【股関節痛と日常生活】

股関節は、立ち座り、

歩行や階段の上り下り

など、日頃よく使う重要な関節です。

ここに痛みがあると、ちょっとした

上記のような動作がスムーズにできなく

なってしまいます。

「好きな場所に気軽に出かける」

「家事を無理なくこなす」などの

日々の行動に大きな影響を及ぼすことと、

悪化させ手術しか選択肢がない、

となってしまう前に早めの対策が

大切です。

【腸腰筋と臀筋の働き】

股関節の動きに関わる筋肉はいくつか

ありますが、その中でもとくに重要なのが、

腸腰筋と臀筋(お尻の筋肉)です。

腸腰筋は、背骨から脚の骨の股関節付近に

かけて付いており、主に股関節を曲げる動作

で働きます。

一方、臀筋は、股関節を伸ばす動作に

大きく関わっています。

この2つの筋肉は、互いにバランスよく

働くことで、スムーズな足の動きと

股関節周りの安定性を保っています。

もし、腸腰筋が弱っていたり、

硬くなっていたりすると、

股関節がスムーズに動かず、

ひっかかりや痛みの原因になります。

また、臀筋がうまく機能していないと、

歩く、階段の上りなどで反対側の股関節

への負担が増えてしまいます。

【体軸館のアプローチ】

当ジム「体軸館」では、股関節の痛みに

お悩みの方に対して、股関節の動きを

良くする調整をした上で、

腸腰筋と臀筋を中心に、全身のバランスを

整えることを大切に改善プログラムを

実施しています。

無理に筋肉を強化するのではなく、

日常生活の動作を見直しながら、

日頃の動作の改善に繋がる

お一人おひとりの身体の状態に合った

方法で丁寧にサポートいたします。

「運動が苦手」

「痛みがあるから怖い」と

いう方でも、安心してお申込みください。

【まとめ】

股関節痛を改善するためには、

腸腰筋と臀筋の働きをバランスよく

引き出すことがとても重要です。

きっと、今股関節に不安や悩みがあって

諦めに近い気持ちになりかけていても、

「この先もずっと、自分らしく自由に

動ける身体でいたい」という思いは

強いはず。

痛みに悩まされる日々から解放され、

趣味や家族との時間を心から楽しめる

ように、

今から股関節のケアを始めてみませんか?

「体軸館」は、あなたが安心して、

一歩ずつ着実に改善を実感できるよう

お手伝いいたします。

気になることや不安なことがあれば、

どうぞお気軽にご相談ください。

関連記事

  1. 《即効性》

  2. 【腰痛を根本から改善!痛みのない生活を叶える50代向け動作ト…

  3. 【50代から痛みのない生活へ】

  4. ネット動画で運動して中々うまくいかない方へ

  5. 実はあれは、、

  6. 【50代から始める!痛みのない生活を実現する動作トレーニング…

プロフィール

岩下洋太プロフィール

岩下 洋太(いわした ようた)
詳しいプロフィール

営業日および営業時間

火曜日 10:00〜21:00
水曜日 10:00~21:00
木曜日 10:00~21:00
金曜日 10:00〜21:00
土曜日 10:00〜20:00
日曜日 10:00~19:00

  1. 2025.04.08

    【慢性化した腰痛を根本改善へ】

  2. 2025.04.06

    【慢性腰痛に悩む50代の方へ】

  3. 2025.04.04

    【慢性腰痛を根本から改善し、 痛みのない未来へ】

  4. 2025.04.01

    【慢性的な腰痛に悩む方へ】

  5. 2025.03.29

    【慢性腰痛の根本改善は 『体の機能改善』がカギ!】