【動きづくりで、
人生を最後まで
歩める身体へ】
痛みの前に“動き”で気づき、
姿勢という結果を変える
はじめに|「いつか」の
不安を、今日踏み出す
小さな一歩で
人生100年時代。
やりたいことを我慢せず、
最後まで自分の足で歩みたい——。
その願いに近道はありませんが、
遠回りもしない方法はあります。
体軸館は、きついだけの筋トレではなく、
「姿勢という結果」を生む
“動き”を整えるパーソナルトレーニングを
提供しています。
痛みが出る前の**「動きの違和感」**で
身体変化に気づき、
将来の不調を未然に防ぐことを大切にして
います。
姿勢は「結果」。
だから“動き”から
猫背や反り腰を形だけその場で気を付け
正してみても、
長続きするものではありません。
姿勢は身体の使い方(動き)の結果として
表れるものです。
デスクワークが長い方ほど、
股関節や胸郭、足首などの連動が崩れ、
同じところに負担が集中します。
体軸館では、
**足首—股関節—体幹—背骨—肩甲骨**の
つながりを動きから丁寧に整え、
身体が元々持っていたはずの自然にとる
「ラクな姿勢」へと導きます。
痛みの前段階で
気づく力を育てる
「朝の立ち上がりで腰が重い」
「階段で息が上がる」
「仕事が終わると何もする気になれない」
——これらは痛みの“前段階”の合図かも
しれません。
体軸館は、動きの誤差を観察し、
必要な場所に適切なアプローチを行います。
痛みが出てからでは遅い場合もあるからこそ、
早めに“動き”で気づくことが、
自分の人生を歩き切る力を守ります。
40代を過ぎたら
「確認としてのトレーニング」
年齢を重ねると、使っていない機能は
身体が「不要」と判断して退化しやすく
なります。
だからこそ40代以降は、
「鍛える」だけでなく
“使えているかを確認するトレーニング”も
重要となってきます。
体軸館は、
足裏の体重の乗せ方・そこから股関節への
連動性を持たせた使い方など、
日常動作に直結する要点に絞って整えます。
変化を実感し、継続しやすく、
忙しい方でも日常に落とし込むことが
できます。
よくあるお悩みと体軸館の答え
-
長時間のPC作業で肩と首がつらい
→ 肩だけでなく、肩甲骨・胸郭・背骨の動き・足首まわりの安定を整え、上半身の力みを抜いていきます。
-
慢性的な腰の重さや反り腰が気になる
→足首まわりを整えたのち、 股関節主導で立つ・歩くを取り戻し、腰に集中していた負担を分散。必要に応じて背骨、肩甲骨まわりもチェックします。姿勢はその結果として変わります。
-
運動が苦手、体力に自信がない
→ 今のあなたに合わせた必要な負荷、内容で進めていきますので、ご安心ください。
体軸館のセッション
(初回〜継続の流れ)
-
初回カウンセリング
生活やお仕事、気になる動作を伺い、不安を整理。目標を一緒に確認します。
-
動作チェック
立つ・座る・歩くなどに繋がる動きを丁寧に評価。どこが頑張りすぎ/どこが働けていないかを見える化。
-
今、あなたに必要な動きの体験(動きづくり)
足裏・股関節・胸郭などの連動を整え、その場で立ちやすさ・軽さを体感。
-
自宅用ミニルーティン
30秒〜3分の**“ご自身でも続けられる設計”**で、日常への落とし込みをサポート。
-
定着フォロー(任意)
お仕事や予定、体調に合わせながら動きを向上、定着させるように変化に合わせ動作トレーニングを実施。勧誘は一切行いません。
心が変わり、行動が変わる
——その起点に“動き”
動きが変わると、身体が変わります。
すると、「やれば変わる」という実感が
生まれ、気持ちが前向きになります。
その心の変化が行動を変え、旅行や趣味、
仕事の集中力など、人生の質に広がって
いきます。
体軸館が目指すのは、単なる運動ではなく、
人生を楽しみ尽くすための
“使える機能”を取り戻し残していくことです。
まずは、はじめの一歩から
-
ご質問だけでもOK(お問い合わせフォームから)
-
服装は動きやすければOK(お着替え可)
**踏み出した人だけがわかる“実感”**を、
あなたにも。
今踏み出す小さな一歩が、
未来の大きな変化につながります。