【感じる取る力が上がれば、身体の反応も変わる】

「同じように動いているつもりなのに、

前ほど効果を感じない…」

セルフケアをしていてそんな経験は

ありませんか?

前回の記事では、セルフケアを行うときに

“なぜその動きをしているのか”

という目的を持つことの大切さについて

お伝えしました。

今回はその続きをお話しします。

実は、目的を理解して動いていても、

身体の感覚が鈍っていると、

思ったような効果を感じにくいことが

あります。

その理由は、私たちの身体は

「感じ取る力」によって動きを

コントロールしているからです。

 


 

 

■ 感じ取る力が落ちているとは?

 

日常生活の中で、こんなことはありませんか?

 

  • 気がつくといつも同じほうの足を上に、組んで座っている

  • ふと気づくと、いつも同じ姿勢で固まっている

  • ストレッチをしても“伸びている感覚”がよく分からない

 

これらは、感覚のアンテナが鈍っている

サインです。

デスクワークが長くなると、

同じ姿勢を保つ時間が増え、

身体のバランスは崩れやすくなるのですが、

そこに運動不足など重なると

“感じ取る感覚”

を失いやすくなってしまいます。

つまり、「動いていない時間」が長いほど、

身体は“感じにくくなる”のです。

 


 

 

■ 感覚が戻ると、動きが変わる

 

先日、体軸館に通われている

クライアント様にも、

同じような変化がありました。

以前、セルフケアをお伝えし、

実施されていましたが、

「以前に比べ、やってみても効果を感じない」

とのこと。

セッションで動きを拝見すると、

“そのセルフケアは何を目的に動かしているのか?”

“どこの関節の動きを感じ、動かしているか”が曖昧になっていました。

そのため、目的の筋肉や関節がうまく働かず、他の部位が頑張ってしまっていたのです。

そこで、「どの部分を動かしているか」

「その部分を動かす事でどんな反応が

出ているか」を、お伝えしました。

すると、また以前のように効果を感じ、

身体の感覚も明らかに変わっていったのです。

感覚が戻ることで、身体の使い方も

自然に変わっていく。

それは“感覚が導く動作改善”と

言えるかもしれません。

 


 

 

■ 感覚を取り戻すための

    3つの意識ポイント

 

1️⃣ ゆっくり動く

速く動くと、身体の中で何が起きているかを感じ取れません。

初めは目的の部位の動きを感じながら、丁寧に動かすことで、関節の動きや筋肉の伸び縮みを感じやすくなります。

2️⃣ どこを動かしたいのかを明確にする

「どこを動かすのか」逆に「どこは固定しておきたいのか」など、動きを具体的にすると感覚はつかみやすくなってきます。

3️⃣ 動いた後の変化を観察する

動かした後に「さっきより軽い」「動きがスムーズ」といった変化を感じてみましょう。

それが“整い、変化している証拠”です。

 


 

 

■ セルフケアは「感じ取る時間」

 

セルフケアは、形を真似るだけのものでは

ありません。

「感じ取る時間」を通じて、

自分の身体の声を聴く時間です。

感じ方が変われば、動きも変わり、

結果として痛みの改善につながります。

たとえ数分でも、

「今日は動かしてみてどんな感覚かな?」

と意識してみる。

そうして感じ取ることが、

あなたの身体の声に応えるための

第一歩になります。

 


 

 

■ 最後に

 

身体は、日々変化していきます。

対話する時間を持ち、

そして“感じながら動く”こと。

それが、年齢を重ねても

軽やかに動ける身体をつくる一番の近道です。

📍二子新地駅前/パーソナルトレーニングジム体軸館

💡初回カウンセリング受付中(動作チェック+体験トレーニング付)

動きを「感じ取る」ことから始めて、

あなたの毎日をもっと軽やかに、

もっと豊かに。

関連記事

  1. 日々、前進あるのみ。。かな。。

  2. 充実の休日から。。

  3. 《心と身体》

  4. 早めの対策

  5. ホントは怖い“慣れ”

  6. 《 動きを変えると、日々が変わる。——あなたの身体が見せる“…

プロフィール

岩下洋太プロフィール

岩下 洋太(いわした ようた)
詳しいプロフィール

営業日および営業時間

火曜日 10:00〜21:00
水曜日 10:00~21:00
木曜日 10:00~21:00
金曜日 10:00〜21:00
土曜日 10:00〜20:00
日曜日 10:00~19:00

  1. 2025.11.12

    【感じる取る力が上がれば、身体の反応も変わる】

  2. 2025.11.06

    「なぜそれをやっているのか?」——セルフケアで大切なのは…

  3. 2025.10.31

    「朝から身体が重い…」その違和感の原因は、“動きのバラン…

  4. 2025.10.24

    【身体の感覚を高めることで、人生はもっと豊かになる——“…

  5. 2025.10.17

    【動きを変えると、毎日の景色が変わる——身体と心を整える…