【万が一に備え維持したい関節】

本日は、

【万が一に備え維持したい関節】のお話し。

ちなみに”維持“したいと書きましたが

ある程度、スムーズ動くことを前提と

しておりますので、ご注意を。。

さて、その関節とは

●足首

●股関節

●胸椎(背骨の肩甲骨辺り)ざっくり?

です。

もしかしたら予想通りかもしれませんが、

パーソナルトレーニングの指導をしながら

ここは外しちゃいけないと

僕が意識している場所です。

ここがスムーズに動くなった場合、

足首、膝、股関節、腰、肩、首、手首など

まあ、、様々なところに不具合が

起きますから。

もちろん軟体動物?のようにまで動く必要は

ないと思いますが、

ある程度、きちんと動くようにしておいた方が

後々、悔やむことがなくなって

良いのかなと思います。

僕もこの3つは自分でも気を付けています。

パーソナルトレーナーになってから。。。

ではありますが(; ̄ェ ̄)

仕方ないですよね。

それまでは知らなかったんですから。

トレーニングも多少はして

ストレッチもそれなりにはやっていましたから。

縦も横もそこそこ開脚できて、

まさか大事なところを抑えられていないとは

思いませんからね。

(↑今さらながらの言い訳?)

今思えば、同じ時間

トレーニングやストレッチをするにしても

ポイントをおさえてさえいれば、

あの時の腰痛はなかったのかなと

そう思います。

今回は、これを読む皆さんが

同じ失敗をしない様にという事と

体軸館でパーソナルトレーニングを

受けられる方に対しては、

なぜほぼ毎回、可動域のチェックを

しているのかをお伝えする為に

これを書いてみました。

この3つは絶対外せないんです。

なので、ご自身でトレーニングされる方は

ここを意識し、

体軸館でパーソナルトレーニングを

受けられている方は、

《あの3つをチェックしているな、、》

なんて思いながら受けてください(*^ω^*)

立ち姿勢を見る時から

この3つは必ず確認していますから。

それでは^ ^

関連記事

  1. 【足首の可動性が鍵!50代の腰痛を和らげる動作トレーニング】…

  2. セッションを受けた後の変化

  3. 本日は雨♪

  4. 【50代の腰痛改善!日常動作改善とトレーニングで快適な生活を…

  5. 【50代からの腰痛・猫背対策:効果的な動作トレーニングを紹介…

  6. 【身体の使い方が鍵!40代以降のデスクワーカーのための肩こり…

プロフィール

岩下洋太プロフィール

岩下 洋太(いわした ようた)
詳しいプロフィール

営業日および営業時間

火曜日 10:00〜21:00
水曜日 10:00~21:00
木曜日 10:00~21:00
金曜日 10:00〜21:00
土曜日 10:00〜20:00
日曜日 10:00~19:00

  1. 2025.10.17

    【動きを変えると、毎日の景色が変わる——身体と心を整える…

  2. 2025.10.10

    《 動きを変えると、日々が変わる。——あなたの身体が見せ…

  3. 2025.10.03

    【腰痛改善の近道は「動きを基準」に|二子新地の体軸館】

  4. 2025.09.26

    【二子新地で腰痛改善|“動きを基準にした回復”で痛みのな…

  5. 2025.09.20

    二子新地で腰痛改善!50代女性におすすめの動作トレーニン…