身体の感覚

本日の気付きを、、、

、、というより、よく考えるといつも書いている内容と被る感じです^^;

パーソナルをしていて思うのが、やはり皆さん身体の感覚が弱いらしく、、
プラスして言うと、不調にもある程度慣れるみたいで、、、

『どこか調子悪いところとかありますか?
肩こりとか腰痛、膝痛とか、、』

聞くと、大体無い感じで話される方がほとんど。
でも身体を見ると

《そんなわけないでしょう》

と僕は思うわけですよ。

そこで、よくよく聞いてみると、そういえば◯◯◯が痛くてどうしようも無い時があると、、、。

だから、それを聞いたんです、、。《言わないけど》

皆さん、
喉元過ぎれば、、じゃないけどホントに身体としっかり向き合う時間は大事ですよ。
あまり身体の声を無視し続けちゃうと、とんでもない事になりますからね!

僕にとっては普通の言葉ですが、

《身体は一生の中で一番長く付き合う相棒》

なんです。

ストレッチするもトレーニングするにしても、身体の声をよく聞きながらです。
今一分かりにくいなあ、、って思った方!
それを効率よくやろうと思った時にプロの力を借りるわけです。
本音を言うと、基本的に最初はなるべくパーソナルトレーナーを利用するのがいい気がしてます。

どこかしら身体に不調を持つ人も、暫く運動から離れていた人も、

●自身の持つ習慣orクセと、
●本来身体の持つ、より負担のかからない自然な使い方

の違いは分からないと思うんです。

なぜなら、身体に偏った負担がかかる使い方だったとしても、それが慣れ親しんだ、身体の使い方(習慣)だからです。
それと違う事の方が不自然に感じるんです。

でも、怪我なくしっかりと効果のあるトレーニングをするには言うまでもなく、偏った負担のかからない使い方なんです。

しっかりとトレーニングとは言っても、何も身体を大きく、、
とかそんな話をしているのではないんです。

より快適に過ごせる身体にする為の、、、
そして、より長く、一番の相棒とうまく付き合っていく為の。

その為に、トレーニングをしながら身体のより自然な使い方、、
違う言い方をするなら、普段の偏った使い方の修正をするんです。
不思議な事にトレーニングを続けていると、普段の生活に戻ってからも自然に身体の使い方は変わっていきますから。

無意識に落とし込んでこそ!
ってもんですよ!

常に意識しないといけないんじゃ疲れちゃいますから(≧∇≦)
しかも、身体の使い方を頭でも意識しながら覚えていくので、次に少々狂った時に多少の修正はご自身で出来るようになるんです。

最高じゃないですか??

最後に、、、
トレーナー選びは慎重に、、、

あまり他のトレーナーの話しは書かないけど、ちょっと見ながら、

『?????』

って思ってしまうような流れでセッションしている人を見る事があるので。
それじゃ、パーソナルトレーナーを付けた意味無いじゃん!!

って思っちゃう様な、、、。
う〜〜ん、、、

それでは、また( ´∀`)

関連記事

  1. 【50代から始める!座り仕事による腰痛を動作トレーニングで根…

  2. おはようございます!

  3. 【50代の腰痛改善!日常動作改善とトレーニングで快適な生活を…

  4. 【腰痛と運動不足を動作トレーニングで解決!50代のための健康…

  5. 【腰痛を根本から改善するトレーニング法:50代から痛みのない…

  6. ご新規の方

プロフィール

岩下洋太プロフィール

岩下 洋太(いわした ようた)
詳しいプロフィール

営業日および営業時間

火曜日 10:00〜21:00
水曜日 10:00~21:00
木曜日 10:00~21:00
金曜日 10:00〜21:00
土曜日 10:00〜20:00
日曜日 10:00~19:00

  1. 2025.07.04

    【身体は変わる】

  2. 2025.07.01

    【40代を過ぎたら見直したい】

  3. 2025.06.27

    【気づいた今がチャンス】

  4. 2025.06.25

    【痛みが出る前に気づく習慣】

  5. 2025.06.22

    『動ける未来をつくるために』 〜 “今”できること〜