【50代の腰痛改善策】

長時間座りっぱなしの生活が続くと、

姿勢は崩れやすく、

結果として腰に大きな負担をかけるように

なってしまいます。

特に、50代に差しかかり

「最近、腰が痛くなる頻度が多くなってきた」「気がつくと猫背になっている気がする」と

お感じの方はいらっしゃいませんか?

このような腰痛の原因としてまず

気に留めておきたいのは「姿勢の崩れ」

です。

長時間座り続けることで骨盤や肩甲骨、

背骨のバランスが崩れ、筋肉も硬さなど

から動かしづらくなってきます。

こうした姿勢の崩れは腰へのストレスを

増やし、

腰痛を引き起こす原因となります。

ですが、実はこうした姿勢の崩れを

原因とした腰痛でも、その改善のために

“姿勢の崩れだけ”を直すのでは、

また腰痛を繰り返してしまうことが

あります。

そこで大切なのが

「動作(体の使い方)の改善」です。

体を正しく動かす方法を身につけると、

体の機能が改善し、自然と姿勢が整い、

しかもそれを維持しやすくなります。

たとえば、立ち上がるときや座るとき、

歩く時の動きを見直すだけでも、

腰にかかる負担が驚くほど軽くなること

があります。

しかも、こうした日頃何気なく行う

日常動作を改善し、スムーズにすること

で、腰痛が改善されるだけでなく、

何となく抜けづらくなっていた疲労感が

改善されたりと、

日常生活がぐっと快適になるのです。

パーソナルトレーニングジム体軸館では、

腰痛に悩む方に向けて、

まず“動作”を改善するトレーニングを

中心に行います。

その中で、体のバランスを整え、

動きやすい状態へと変化させていきます。

そうする事で腰痛を根本的に改善して

いきます。

腰痛に悩む50代の皆さまへ。

体の使い方から見直して、

これからの毎日をもっとアクティブに、

快適に過ごしてみませんか?

どうぞお気軽にご相談ください。

パーソナルトレーニングジム体軸館

─「動きで整える、痛みのない毎日へ」─

関連記事

  1. 【万が一に備え維持したい関節】

  2. 『先生、お陰様で楽になりました!』

  3. 【腰痛知らずの50代へ!座り仕事でも痛みのない身体へ】

  4. やってみなきゃ分からない?

  5. 【足首の可動性を高めて腰痛改善:動作トレーニングのすすめ】

  6. 気付いていらっしゃらない方もいらしたので。。

プロフィール

岩下洋太プロフィール

岩下 洋太(いわした ようた)
詳しいプロフィール

営業日および営業時間

火曜日 10:00〜21:00
水曜日 10:00~21:00
木曜日 10:00~21:00
金曜日 10:00〜21:00
土曜日 10:00〜20:00
日曜日 10:00~19:00

  1. 2025.05.09

    【50代からの『身体の機能・動作改善』】

  2. 2025.05.06

    【50代から取り組む 『身体の機能と動作改善』】

  3. 2025.05.04

    【50代からの身体の機能改善!】

  4. 2025.05.02

    【人生100年時代、 50代から始める身体の機能改善】…

  5. 2025.04.30

    【『身体の機能と動作の改善』で、 かなたの思い描く豊か…